産業廃棄物に、次の価値を。
岐阜・恵那から広がる再資源化の未来
岐阜県恵那市の有限会社薩南はリサイクル砕石・木材チップの再利用で、
環境にやさしい循環型社会を支えます。
自社リサイクルセンターによる安定した処理体制で、法令順守・迅速対応。
当社の特徴
地域と共に築く、持続可能な未来
私たちは、ただ廃棄物を「処理」するだけでなく、「再び資源として活かす」ことを使命と考えています。
リサイクル砕石や木材チップの活用を通じて、地域のインフラ整備や建設資材の循環利用にも貢献しています。
【今後の取り組み】
建設業者・行政・地域と連携した再資源化の拡大
新たな再生資材製品の開発・提案
環境負荷の低減とSDGs の実現に向けた取り組みの強化
今後も、「廃棄物ゼロの地域社会」を目指し、企業としての責任を果たしてまいります。

事業紹介
地域密着で信頼される、産業廃棄物処理のプロフェッショナル
当社は、岐阜県恵那市を拠点に、産業廃棄物の収集運搬・中間処理を行っています。
自社のリサイクルセンターで、コンクリートがらや木材などの廃材を適切に分別・再資源化。
法令に準じた確実な処理で、建設業者様・工務店様をはじめ多くのお客様にご利用いただいています。
対応可能な産業廃棄物

リサイクル砕石

木材チップ
サービス内容
-
自社車両による産業廃棄物の収集運搬
-
持ち込みにも対応(要事前連絡)
-
処理証明・マニフェスト対応可
リサイクルセンター
再資源化を支える、自社プラント設備
恵那市長島町に構える当社のリサイクルセンターでは、
コンクリートやアスファルトを再生砕石に、木材をチップとして再利用できる体制を整えています。
※中間処理許可番号 2121031702
-
処理能力の高い破砕機・選別機を完備
-
再生資材は道路・造成工事などに再利用可能
-
環境基準を満たす品質管理を徹底
限りある資源を大切に、地域に根ざしたリサイクル活動を行っています。

解体工事サービス

大規模解体工事
商業施設・工場・倉庫などの大規模な建物にも対応
豊富な実績と重機設備を活かし、商業施設・工場・倉庫などの大規模解体を安全かつ計画的に行います。
周辺環境への配慮や法令順守を徹底し、工程・騒音・粉塵対策まで一貫対応。
また、発生した産業廃棄物は自社リサイクルセンターで処理するため、安心・明朗な価格体系を実現しています。
一般家屋解体工事
木造・鉄骨造など住宅の解体に幅広く対応
老朽化した空き家や建て替えに伴う解体など、地域の皆さまの住宅解体を多数手がけています。
現地調査から近隣対応・廃材処理までワンストップでお任せいただけます。
女性やご高齢のお客様にも安心してご依頼いただけるよう、丁寧で分かりやすいご説明を心がけています。


改修工事に伴う内装解体
各種施設・住宅の内部解体や設備撤去にも対応
当社では、改修やリニューアル工事に伴う内装解体・設備撤去にも幅広く対応しています。
工場・学校・住宅など、現場の特性に応じた柔軟な施工が可能です。
【主な対応実績・内容】
工場内の機械・設備の一括撤去
学校施設の大規模改修工事における内部解体
学校の耐震補強工事に伴う壁・床・天井の解体作業
住宅リフォーム時の内装・水回り設備の撤去
建物を生かしつつ、必要な部分のみを的確に解体することで、工期短縮とコスト削減を実現します。
廃材は自社リサイクルセンターで処理し、環境負荷の低減にも努めています。
会社概要
会社名
有限会社薩南
事業内容
1.庭石販売業
2.とび・土工工事請負業
3.土木工事請負業
4.土木、建築資材の販売業
5.産業廃棄物収集運搬業
6.産業廃棄物中間処理業
7.解体工事業
設立
昭和63年
代表者
代表取締役 南 幸一郎
電話番号
(事務所)
0573-25-9488
( リサイクルセンター)
0572-63-3703
FAX番号
0573-26-1780
住所
(事務所)
〒509-7204 岐阜県恵那市長島町永田380ー116
(リサイクルセンター)
〒509-7204 岐阜県瑞浪市釜戸町長場5107番地128
営業時間
月~土 午前8時~午後5時
各種資格
建設業許可番号 岐阜県知事許可
(般-12)第16873号
とび・土工・コンクリート工事業
産業廃棄物処理業
(紙くず、木くず、繊維くず、ガラスくず、陶磁器くず、コンクリートくず、がれき類の中間処理)
産業廃棄物収集運搬業許可
岐阜県知事許可 2111031702 / 岐阜市長許可 6100031702 / 愛知県知事許可 2300031702
名古屋市長許可 6400031702 / 長野県知事許可 2009031702